人権方針
一般財団法人ケケン試験認証センター(以下、「ケケン」)は、公正な第三者試験認証機関として、経営方針にSDGs(持続可能な開発目標)の観点を取り入れることにより、貧困や不平等、気候変動、環境劣化など、私たちが直面するグローバルな諸課題の解決に貢献できるように取り組んでおります。また、人権を尊重することをケケンの従業員に周知および行動規範に定めて、誠実な活動ができるよう推進してまいります。
ケケンは、「国際人権章典」、「労働における基本的原則及び権利に関するILO宣言」、「国連ビジネスと人権に関する指導原則」、「OECD多国籍企業ガイドライン」を支持し、人権を尊重していく取組みを実施していきます。
1. 法令遵守と国際基準の尊重
国際基準及び各活動国の法令、規制を遵守し、人権尊重に取組んでいきます。
2. 適用範囲
本方針は、ケケンのすべての役員及び従業員に適用するだけでなく、お取引先等ケケンが関わる事業関係者に対しても、遵守を求めます。
3. 推進体制
本方針は、理事長が責任者となり、理事会にて協議し実効性と有効性のある行動を担保します。
4. 社内外の対話と透明性
社内の全ての役員と従業員に、本方針について、オープンでポジティブな対話と教育を実施することにより理解と透明性を確保します。
また、外部専門家からの助言を受けながら、社外のステークホルダーとの対話を実施し本方針の維持向上に努めます。
5. 人権デューデリジェンス
ケケンは、人権への影響を識別し、評価し、対処するためのプロセスを有し、特定された負の影響を最小限に抑えるよう努めます。
具体的には、差別禁止、ハラスメント禁止、労働環境の確保、労働者の権利の保護、児童・強制労働の禁止、環境保護への配慮が含まれます。
6. 救済・是正
ケケンは、事業活動において人権に対する負の影響を引き起こした、あるいは間接的にこれに関与したことが明らかになった場合、適切な手続きを通じてその救済と是正に取り組みます。
2025年2月25日
一般財団法人ケケン試験認証センター
理事長 林克優